FIRE 投資

【NISA】2024年1月開始の新NISA制度を解説!

金融庁から、2024年以降の新NISAの詳細が発表されましたね。

すでにNISAを始めている方も、これから始めようとしている方も、「どこがどう変わるの?」と気になる方が多いのではないでしょうか。

今回は、2024年1月開始の新NISA制度について、現行NISAとの変更点も踏まえて解説したいと思います。いち早く理解して、2024年に備えましょう!

もくじ

新旧NISA制度の比較

現行のNISA制度と新NISA制度について、比較表にまとめました。

新NISA制度のポイント解説

成長投資枠とつみたて投資枠

新NISA制度には、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」があります。

「成長投資枠」では上場株式、投資信託、ETFなどを購入することができ、「つみたて投資枠」では、現行のつみたてNISAのように投資信託の購入が可能です。そして何よりも、この「成長投資枠」と「つみたて投資枠」は併用が可能となります。

また、現行の一般NISA、つみたてNISAとの併用も可能となるため、すでに購入した分は、引き続き、旧制度のなかで運用を続けることが可能です。現行NISAで投資している分は、2024年から始まる1,800万円には含まれないので、例えば、2023年もつみたてNISAを続けることで、むしろ非課税保有限度額が増えることになります。

非課税保有限度額

非課税保有限度額は1,800万円となり、そのうち1,200万円が成長投資枠となります。現行NISA制度では、一般NISAで600万円、つみたてNISAで800万円なので、かなり大幅な増額になりますね。

そして、この1,800万円の枠ですが、売却した場合には買付金額分の枠が復活します!ポイントは、売却時の金額分の枠が復活するのではなく、取得価格ベースで復活するということです。わかりにくいと思いますので、例を使って説明します。

(例)1,800万円の枠のうち、取得価格100万円でXファンドを購入しました。このとき、残りの非課税枠は1,700万円ですね。

そして、しばらくしてXファンドが150万円になったので、150万円(時価)で売却をしました。

このとき、非課税枠は取得価格の100万円分復活し、1,800万円に戻るということです。

つまり、1,800万円分しかNISA枠で投資できないのではなく、生涯をとおして1,800万円分の枠をもらえることになります。

年間投資上限額

年間投資上限額は「成長投資枠」で240万円、「つみたて投資枠」で120万円の合計360万円になります。

年間120万円までなら投資できるという方は、月10万円のすべてを「つみたて投資枠」で投資できるようになるので、ありがたいですよね。

さきほど、売却した場合には非課税枠が復活するという話をしましたが、この年間投資上限額があるため、非課税枠が復活しても年間360万円投資してしまった場合は、復活した非課税枠を使えるのは、翌年以降となります。

非課税保有期間

現行NISA制度の非課税保有期間は、一般NISAで5年間、つみたてNISAで20年間と決められていましたが、新NISA制度では”無期限”になります!

これはかなり嬉しい改定ではないでしょうか。

もちろん、年間360万円を5年間かけて1,800万円分投資したほうが、投資期間は長くなりますが、1,800万円の枠を非課税保有期間無期限で使えるわけですから、それぞれのペースでより柔軟に投資をしていくことができるようになります。

まとめ

✔ 非課税保有限度額が1,800万円まで可能に

✔ 年間投資上限額は360万円まで可能に(うち、240万円が成長投資枠、120万円がつみたて投資枠)

✔ 非課税保有期間が無期限に

まだ、証券口座を開設していない方は、ぜひこれを機に開設を検討してみてください!お得なキャンペーンもたくさんあるので、要チェックです。

証券口座は手数料が安い、ネット証券がおすすめです。

-FIRE, 投資
-